研究所情報
研究所情報
総合お問い合わせ窓口 Contact us

製品・鑑定・コンサルティングのご相談などお気軽お問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 鳥取 0857-28-3998

ホームページからのお問い合わせ

研究所 代表あいさつ message from Representative

代表あいさつ

代表 古川郁夫  環境木材研究所(Environmental Wood Research Institute 略称 EWRI ユーリー)は、独自に開発した実用的で安全性の高い忌避材CCC™(キトエースC)でもって木材や天然系素材を処理することによって、天然の優れた特性を損なうことなく、人畜に無害で、環境への負荷のない、新しい保存処理法(キトエース処理)の開発に成功しました。なかでもCCC™加圧注入処理した木材類(グリーンエコウッド)や、CCC™処理した環境資材類(グリーンエコマテリアル)は、外構用の木造構造物から土木・環境資材類、農業用、園芸用、公園用、屋外施設用等、各種用途に広範囲にご利用いただけます。

  また環境木材研究所は、身の回りにあるいろいろな木材の識別鑑定のお手伝いをします。人類は古代から種々の木材を利用・加工して暮らしてきましたが、現代においても様々な木材(種々の木製品、事件性のある木材片、遺跡から出土する木材遺物等)と関わりをもって生活しています。
暮らしのなかで遭遇する種々の木材の樹種名の鑑定をお手伝いします。

  さらに環境木材研究所では、林木(広葉樹と針葉樹)内部の木部材質の成熟具合を推定(予測)する独自の方法を考案しました。この方法を用いて、植栽した林木(樹木)の材質管理や材質育種を行なうための適切な方法についてご提案いたします。今日、わが国の森林資源は育てる段階から使う段階に入っています。国産のスギやヒノキやカラマツを始め、未利用広葉樹や早生樹の材質特性に応じた木材資源の活用法を確立することは喫緊の課題です。林木の材質形成特性に応じた林木の管理方法について一緒に考えましょう。 

  私自身、木材と縁ができて半世紀以上になりますが、この素敵な素材である木材に魅かれ続けてきました。一つにはその精緻な形態の美しさと他の素材には見られない特有の性質において、加えて人類の文明の歴史が木材利用の多寡とともに盛衰したことを思うとき、木の世界の奥深さには、まだまだ知らないことが一杯あります。この一部でも、環境木材研究所が皆様にお伝えすることができればと願っております。

  このサイトを訪れることによって、鳥取で過ごしたことのある方には、懐かしい日々を思い出し、明日への活力の一助としていただき、またこれまで鳥取とご縁の無かった方にも、このサイトがご縁となって、木に心を寄せる人の輪が漣(さざなみ)のように拡がれば、私としてこれに勝る喜びはありません。どうぞ、今後とも宜しくお付き合いの程お願いいたします。

2013年2月吉日
環境木材研究所

代表 古川郁夫

専門・資格

  • ●「木材解剖学」「木材材質学」「環境木材科学」
  • ● 農学博士(京都大学)
  • ● 鳥取大学教授(農学部)
  • ● 内蒙古農業大学客員教授(林産工学)

研究歴・教育歴

年度 研究・教育歴
1946年 香川県 生まれ
1969年 京都大学農学部(林産工学科)卒業
1970年 松下電工(株)中央研究所退社
1970年 京都大学農学部 研究員
1973年 京都大学大学院農学研究科(林産工学専攻)修士課程修了
1974年 同博士課程 退学
1974年 鳥取大学(助手)農学部
1980年 農学博士(京都大学)取得
1983~1985年 ニューヨーク州立大学(シラキュース校)に留学(ポスドク客員研究員)
1988年 鳥取大学(助教授)農学部
1993年 鳥取大学(教 授)農学部
1993年 ドイツ連邦森林研究所及びアリゾナ大学に留学(文部省在外研究員)
1994年 鳥取大学大学院連合農学研究科主指導教官資格取得(D○合)
2003年~2004年 鳥取大学連合農学研究科長、鳥取大学評議員
2004年~2005年 国立大学法人鳥取大学大学院連合農学研究科長、鳥取大学教育研究評議員
2005年 中華人民共和国内蒙古農業大学客員教授(林産工学)
2011年 鳥取大学 名誉教授
2011~2013年 文部科学省 産学官連携推進コーディネーター
鳥取大学 産学地域連携推進機構 産学官連携統括コーディネーター
2013年~ 放送大学 鳥取学習センター 非常勤講師

学術団体での活動歴

活動歴
1)
日本木材学会(理事2005-2007、評議員1993-現在、学会全国大会(広島大会)副運営委員長、 中国四国支部長2005-2007、同理事1995-2009ほか各種委員)
2)
日本電子顕微鏡学会(関西支部評議員1979-1997)
3)
日本砂丘学会(評議員2000-2009、編集委員長2000-2009、編集幹事1991-2000)
4)
日本木材加工技術協会(理事2002-2006、評議員1994-1998、2004-現在、中国支部長2002-2006、同理事1992-現在)
5)
森林バイオマス利用学会(会長2008-現在、同理事2003-2008)
6)
NPO法人有害生物研究会(理事2006-現在)

地域での活動歴

活動歴
1)
鳥取県千代川流域林業活性化協議会(東部地域林業活性化フォーラム会長、千代川流域林業活性化ビジョン策定部会長、原木流通部会長、活性化実施計画(Ⅰ期)検討部会長、木材需要拡大部会長、活性化実施計画(Ⅱ期)検討部会長など 1990-2000)
2)
鳥取県造林公社みなおし検討委員会(委員長 2001-2002)
3)
鳥取県技術アドバイザー(1991-現在)、鳥取県経営革新アドバイザー(2001-現在)
4)
鳥取県木材工業研究会(会員 1975-現在、副会長1998-現在)
5)
広葉樹文化協会(理事 1991-現在)
6)
鳥取県埋蔵文化財センター(遺跡出土木材鑑定委員1991-現在)
7)
鳥取県産業技術センター(客員研究員1998-1999、客員教授1999-2002)
8)
鳥取県中小企業技術開発産学官連携推進委員会(委員 2001-2005)
9)
鳥取県農林水産技術協議会委員(林業部会委員 2002-現在)
10)
鳥取県木質バイオマス事業可能性検討委員会(委員 2002-2003)
11)
鳥取県森林審議会(会長 200-現在)
12)
国土交通省中国地方整備局総合評価審査委員会鳥取県部会(委員 2006-現在)
13)
社会福祉法人賛幸会(評議員 2008-現在)
14)
国土交通省中国圏広域地方計画学識者会議(委員 2006‐2008)

受賞歴

受賞歴
1)
日本木材学会・地域学術振興賞受賞(2002)
「中国地方における木材の材質研究による学術発展への貢献および流域林業活性化への 研究成果の普及指導」
2)
日本木材学会・第1回学術論文賞受賞(2008)
受賞論文「コシアブラの道管要素ならびに放射組織のサイズと分布数の樹幹内における水平 変動パターン」 (木材学会誌53巻4号掲載)
3)
鳥取大学科学研究業績表彰(1997)
「古代から近世までの山陰地方において利用された木材の樹種選択性」
4)
日本防菌防黴学会・研究奨励賞受賞(1996)
5)
第2回学生林業技術研究論文コンテスト・最優秀賞(林野庁長官賞)受賞(1991)
6)
第7回学生林業技術研究論文コンテスト・最優秀賞(林野庁長官賞)受賞(1996)
7)
第16回木材学会中国四国支部大会・研究発表賞受賞(2004)
8)
第17回木材学会中国四国支部大会・研究発表賞受賞(2005)
9)
第19回木材学会中国四国支部大会・研究発表賞受賞(2007)

研究所概要

環境木材研究所ロゴ
研究所名
環境木材研究所
英文名
Environmental Wood Research Institute (EWRI)
本社所在地
〒680‐0941 鳥取県鳥取市湖山町北四丁目248番地
TEL
0857-28-3998
※代表者が不在のときには、携帯電話に自動的につながります。
FAX
0857-28-3998
営業日
月曜日~金曜日 9:00~17:00
休業
土日・祝祭日、年末年始、お盆
ホームページ
http://www.kankyo-mokuzai.jp/
E-mail
info@kankyo-mokuzai.jp
創業日
平成21年3月9日
代 表
古川郁夫(農学博士 研究所業務の統括と木材樹種鑑定)
役 員
小林智紀(農学博士 技術顧問 キトエースC製造と関連特許関係)
大北拓史(工学修士 技術顧問 キトエースC処理資材類の開発・製造・販売)
大佐古弘之(工学修士 技術顧問 キトエースC加圧注入木材の製造・販売)
土屋竜太(農学博士 特別研究員 材質管理)
事業概要
  • 「かに殻忌避材」CCC™(キトエースC)の普及と応用
  • キトエースC加圧注入木材(グリーンエコウッド)および
      キトエースC処理環境資材(グリーンエコマテリアル)の開発と販売
  • 木材の樹種鑑定
  • 林木(樹木)の材質管理
  • その他、木材に関する各種相談